昨日の木枯らしと違って、今日は風も弱くて天気も良さそうな予報だったので、今週もRTでタンデムツーリングに出かけた。
「梅ぼしが無くなったので買いに行こう」って話になって、ここ数年、我が家は"梅干し=南高梅"ってことになっているから、行き先は和歌山南部か?・・・ってことなんだが、折角なので大河ドラマ『真田丸』で有名になっている九度山へ行ってみみることにした。
南高梅の本場へ行くにはもっと南下すべきだが、まぁ売っているだろうという軽い考えです(笑)
朝7時30分ことに出発した。朝は冷えることを予想し、二人ともオーバーパンツを掃いて、さらに妻は電熱ベストの完全防備(^^;
阪神高速から阪和道に入って岸和田SAで小休止。完全防備と言ってもそれなりに冷えるのでトイレ休憩です(^^;
泉南ICで阪和道を下りて、県道63号から京奈和道で高野口へ。なんと言っても京奈和道は無料で良いね。
![]() | ![]() | ![]() |
道の駅「柿の郷くどやま」に到着した頃には気温も上がって暖かい。冬用のインナーを着て歩くと暑いくらいだ。
それにしても、思っていたた以上に観光客が多くてビックリ。RTだから駐車も問題なかったが、早い時間から満車なんだね。
団体さんで混んでいるが折角なので、九度山真田ミュージアムへ。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |


当初の目的の「梅干し」もあったので、二つ買って帰ることにした。
まだ、13時を少し回ったくらいなので早いが、まぁいいか・・・ってことで来たルートで戻ります。

ハロウィーンのクッキーとバターブレンドでゆっくりさせてもらったので、家に着いたのは結局17時過ぎだった(^^;
本日の走行距離:244km さすがに短めだな。