先週はとりあえず、能勢を軽く走ったので、今週は妙見山へ上って、腰が大丈夫か調子を確認することにした。
この時期にして早くも?真夏並の気温予想が出ているから、朝早めに出発して、11時過ぎには戻ることにした。なんと言っても、夏場の午後に走るのは熱中症のリスクが高いしね。
いつものように五月山からアタックして、箕面川ダム~高山~妙見山のコースにしようかと思ったが、まだリハビリ2回目なので、少し軽め?の箕面駅に出てから箕面川ダム~高山~妙見山にしてみた。
朝早いが、何台かのサイクリストとすれ違ったり、追い越されたり(^^;
やっぱり、みんな少しでも暑さ対策としての早朝ライドなのかな?
![]() | ![]() | ![]() |
昨日、梅田へ出かけたついでに自転車屋さんで熱中症予防用として購入した『汗をかいたら塩分補給』を舐めて高山へ向かう。
妙見山の上り口にあった気温表示は24℃だが、それ以上に暑く感じたのは気のせいなんだろうか? 平地で邪魔に感じた風が欲しいところだ。
![]() | ![]() | ![]() |
お約束の?“能勢ジンジャーエール”と“亥の子餅”でスタミナ補給して、大けやき方面へ下る。
猪名川ダム湖沿いを下るが、こういう要らないときには風が吹いてくる。しかも、やや向かい風。憎たらしい(^^;
![]() | ![]() |
自宅に近づいた頃に陽が射してきて一段と暑くなってきたが、予定通り11時過ぎに無事帰宅し、シャワーを浴び、自作の梅シロップを飲んでスッキリ爽やか(笑)
本日の走行距離:約57km
次なるリハビリライドは大野山か、六甲山か・・・そういえば、お膝元の五月山へ上っていない。完全復活宣言にはまだ遠いな。
あぁ~!大変だ。今日は“ガリガリ君”を食べず終いだった(笑)