これまた備忘録です(^^;
夏休みをとって8月11日から14日まで、3泊4日で『福地温泉』、『上高地』、『乗鞍高原』へ行っておりました。
予想はしていたが、往路と復路の高速道路は渋滞にハマってしまった。特に往路は思ったより時間が掛かって、寄り道もできず『福地温泉』へ走っただけという感じで一日が終わってしまった。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
と言うことで、1日目の写真は宿に着いてからの写真です。ここへ泊まるのは二度目ですが、柔らかい飛騨牛は美味しかったなぁ~。
毎晩、開催される夏祭りの「へんべとり」を拝見して楽しみます。
2日目は朝から上高地へ移動。天気は文句なしの青空。
![]() | ![]() |
さすがに大阪と違って、陽が当たっていてもそれ程暑くない。川沿いの木陰に居れば気持ち良い。(2013年に来た時は上高地でも暑かったが、今年はそんなことなく避暑になりました)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
帰り道で野生の猿に遭遇。夕食タイムだろうか?かなりの数の集団に前後を挟まれ、すぐ横を歩くのは少々怖かったが、箕面の猿のように?バッグを奪うような攻撃はされませんでした(笑)
小猿は可愛いが、親猿は望遠を使ってドアップで見ると迫力ありますね。
午後から雲が増えてきてしまい、目的の星空を撮影できず残念。流星が多い日だったはずなのに。
3日目ですが、午前中は上高地を散策して『乗鞍高原温泉』へ向かいます。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3本の滝を写してないが、一番左の滝は水量が少なかったのでパスしました(^^;
乗鞍は見えないが念のため、『牛留池』へ寄ってみる。『ねじねじの木』は不思議だ。どうしてこんな形になったのかな?
夜はやっぱり、星空は望めず残念。
4日目。今日も朝から青空なので帰る前に『牛留池』へ向かう。

それでも、帰りは岐阜羽島ICで一旦下り、両親の墓参りできたから良しとしておこう。
今回は散策コースだけでしたが、こんなに天気が良かったのなら、どこか手軽なところを登りたかったな。
それと、乗鞍で数多くのヒルクライマーを目にすると、自分もロードバイクで乗鞍へ登ってみたいね。
写真はもっと撮ってますが、今月末から開催する豊楽会ネタにするので、似たような写真のアップは控えておこう m(__)m