昨日(10/22)のツーリングレポートです。久しぶりにACT CLUBのツーリングに参加。週の初め頃は雨かなぁ~と心配しておりましたが、近づくにつれて雨の予想もズレて、晴れとはいかないまでも、雨の心配は消えていったのはラッキーでした。
今回はお店の人以外、知らない人ばかりでしたが、11台のバイク(HONDAとkawasakiが各1台、残りの9台がBMW)で、我が家はタンデム参加なので人数は12名。
7時に桂川PA集合(早ぇ~)なので、5時過ぎに起きて朝食は食べずに6時に出発。早朝で道も空いているから、予定通りの6時30分過ぎには桂川PAに到着。ホットドリンクを購入して持参したパンでモーニングタイム。
![]() | ![]() |
太陽の周りにうっすらですが、ハロが見えたので、天候はやはり下り坂なんだろうが、天気予報通り、今日一日は持ってくれよと祈る。
出発予定時刻の7時30分までには全員集合し、本日の予定ルートを確認の上で出発。京都東ICで下りて湖西道路を北上し、9時前には道の駅『マキノ追坂峠』へ到着。ウインドプロテクションに優れたRTと言えども、さすがに走り続けると脚は少し冷えてきました。 それでも、風がないだけマシですね。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
散策を終えて、昼食場所へ移動します。時間は早いですが、レストハウス 湖畔でランチタイム。
このお店は初めてです。いつもは近くのお店で名物『イカ丼』のパターンなので(^^;
![]() | ![]() | ![]() |
肉厚にもかかわらず、しつこくなく美味い。これで2,800円なら、めっちゃリーズナブル。
たまにツーリングで食べに行く、和歌山上富田町にある『川よし』のうなぎも美味だけどこっちの方が肉厚だと思う。
また、この方面に来たら食べに寄りたいと思う。
食後は『みかた温泉きららの湯』でノンビリと体を癒やします。やっぱ、腰痛と肩痛には温泉だよね(^^; 弱アルカリ性で少しぬるっとするお湯でした。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
予定より時間があるということで「若狭塗箸」の箸作り体験(と言っても、作るのではなく、既に塗ってある箸を電動やすりで磨くだけですが)に立ち寄って、その後は道の駅「名田庄」、「新光悦村」で休憩して解散となりました。
![]() | ![]() | ![]() |
本日の走行距離:330km
朝6時に出発して、ちょうど18時に帰宅したので、10時間でしたが、いつものタンデムツーリングに比べて、案内して下さった方のスピードについて行くのが必死だった気がする(^^;
おかげで、妻もタンデムシートで眠気は襲って来なかったそうだが(笑)
きららの湯に到着する頃に、ほんの少し雨がパラッとしたが、それだけで済みました。その時にスマホでレーダー情報を確認したら、大阪方面は雨が降っていたようだが、帰宅する頃には上がってよかった。
最後になりますが、ツーリングコースの作成から先導・幹事をして下さったMさん、ありがとうございました。