今日は雨の心配はなさそうなので、自転車で走ることにした。
一昨日、メガネ屋さんまでPANTOで行く時に、CARRERAを見たらリアタイヤの空気が抜けている。 フロントタイヤはそれなりの空気圧で残っているのに
前回、妙見山ライドから帰って来た時は何ともなかったのに・・・もしかして、“お前パンクしてんの?”ってブツブツ言いながら空気を入れると抜けずにちゃんと入る。
メガネ屋さんから帰って来た時に確認しても抜けている気配は無いが、エアゲージで図った訳ではないので、スローパンクで少しずつ抜けるのかも知れないから、暫く放っておくことに。
今朝、CARRERAのタイヤを確認したら、空気は殆ど抜けている。ってことでパンク確定か(涙)
摩耗具合からすればまだ使えるが、このタイヤにしてパンク頻度が高い気がするので、いっそのことタイヤごと替えた方が良いかなぁ~。なんて考えながら、今日のお伴はPANTOに決定。
朝寝してしまったので少し遅めのスタートとなり、既に気温は上昇しているし、日射しがあって初っぱなから暑い。
先日同様に箕面山荘方面へ上るが、すぐに汗だく状態。水分とミネラル補給のため一休みして、妙見山へ向かうが、久しぶりのPANTOでは脚が重くて回らん。
う~む、先週の飲み過ぎが響いているのだろうか?
![]() | ![]() | ![]() |
何だかんだ言いながらも無事到着し、「桜川サイダー」と「亥の子餅」で水分と糖分補給して一休み。暑さに負けて、今日は大ケヤキへ行かずにR423へ戻って帰ることにした。
自宅まで残り数kmになったところで、新しくオープンしたローソンがあったので立ち寄って、定番の「ガリガリ君」でクールダウンすることに。
イートインコーナーも広くてなかなか良いじゃん。
そして、汗も引いたので、あと20分くらい頑張るかと出発。が・・・・
![]() | ![]() | ![]() |
ローソンを後にして、2分もしない時、路面に小さいが何か黒い物体があるのを発見し、フロントは避けたが、リアが踏んだと思った瞬間“パァ~ン”と音がしたので急停止。
リアタイヤを確認すると見事にペッタンコ。げぇ~、CARRERAだけでは飽き足らず、PANTOにもパンクの神様が降臨してきた?
どちらもリアタイヤだから、まさに後輪ならぬ、降臨だな(笑)
一体、何を踏んだのだろう?と踏んだあたりに戻ったが見当たらなかった。
まぁ、踏んだ物体を見つけたところでパンクが自然に直る訳もならないので、さっさと日陰でチューブ交換作業しようと思い、すぐ目の前にあったファミリーマートの駐車場で作業開始。
タイヤの傷はかなり目立ったので、尖った金属片だろうか?今回はチューブ交換で何とか走れそうで助かったが、タイヤの傷がもっと大きかったら、押して帰るのか?こんな暑い中、無理だな(^^;
それにしても、30km/hくらいで流しているフラットな直線路で良かった。下りの高速カーブで一気にパンクしたらと思うと、ゾッとする。
焦らず、慌てず修理を終え、15時前に無事に帰宅し、シャワーを浴びて一息いれましたが、やっぱり、この時期は早朝出発で午前中に帰ってくるようにしなければ暑さに負けるな。
本日の走行距離:約50km
さて、来週は2台ともリアタイヤ交換か?(T_T)トホホ
ミニベロのタイヤはネットで買うのが手っ取り早いかな。