そろそろ、美味しい牡蠣を食べたぁ~ぃ・・・ってことで、今年も妻と二人で室津へ買い出しに行ってきました。
![]() | ![]() |
お昼少し前に到着し、いつものお店で昼食です。
お寿司、ふぐの唐揚げ、カキの味噌汁という定番で満足(^^;
近くにある“世界の梅公園”が見頃になる時期は超満員ですが、今日はまだ大丈夫でした。
そして、室津港へ。数軒の直売店で焼牡蠣の試食ができますが、試食のハシゴはしていません。だって、どこも並んでいるんだもん(笑)
やっぱ、美味いわ。この微妙な自然の塩味が何とも言えん。
![]() | ![]() | ![]() |
そんなこんなで、殻付きを1.3kg購入。目の前の秤で袋に詰めながら、1.3kgになったことを確認してから1個おまけしてくれて、1.4kgちょっとで1,000円也。
さて、来年は消費税アップの関係でどうなっているだろう?
干物も美味そうですが、今回はパス。帰りは赤穂ICから高速に乗って、龍野西SAでこれまた、いつもの塩味ソフトを食べて帰ってきました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
そして、夕食で買ってきたばかりの牡蠣をいただきます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
我が家はホットプレートでゆっくり焼く派です。スダチを軽く搾って・・・
やっぱ、ワインは白だよなぁ。
今回は奮発して?CHABLISにしました。 う~ん、満足 \(^_^)/
これで仕事のストレスも少しは減るか?(笑)
リーズナブルで美味しいですよね。
去年はカキオコで失敗したから、今年は買い出しに行ってみようかな(^^)
救急車が必要とはリスキー過ぎますね。
カキオコも食べに行きたいですが、人気がありすぎで待ち時間が長そうですからねぇ。
自宅で焼いてワインが気楽で良いです。