懲りもせず、朝から篠山方面へ自転車で走ってきました。 出発が9時過ぎてしまったら今回も近いコースにしようと思っていたが、8:40頃の出発になったので昼飯までに80kmくらい走れるか?と欲張ったが、さすがに12時までには戻って来れませんでした。もっとも、いつもの実績平均速度が約20kmだから、最初から無理なことは予想できたが、千刈ダム湖まで下ってしまったのが失敗か、少しでもショートカットすべきだった。
午前中だけでは篠山の街中までは行けないが、10月に初輪行した時と同じように県道12号の猪名川渓谷ラインを上る。 あまり日が出ていないので路肩に表示される気温は5℃。 う~ん、5℃でも自転車の上り坂を走るには十分に暑い。 ヒートテックも汗をしっかり吸っている。こうなると下りが冷えるのでイヤなんだが。
上半身は熱いが、鼻だけは寒い・・・鼻水が出てくる(笑)。 バイク用のフェイスマスクを着けて行ったのですが、鼻までかけると自分の息で暑いので、鼻の下まで覆って走ってました。難しいな。
本日の走行距離:約83km。 勾配がきつくなり始める杉生から西峠までの上り坂の平均速度を比較すると前回が 10.7km/hrで、今回が13.4km/hrだ。 おぉ、2割以上アップしている。信じられんが我ながら頑張っているなぁ。
午後から、MTBでクリスマスプレゼント(自分のをプレゼントと言うか?)の予約に出かけたので、その往復で約12kmあるはずだから今日は合計95kmかな。
2010年12月18日
気温5度って、暑い?・・・やっぱり寒い?
この記事へのトラックバック
最近は登りをよく攻めておられますね。私なんか尻込みです。
いつか、すれ違うかも。
いや、もう、どこかですれ違っていたかも(^.^)
何やら、スパム防止の画面が出た。
画面に従って、文字を打ち込んだけど、こういうときの文字って、なんで、ねじまがっているんだろ?おかげで、qとgをまちがえるとこでした。
普通の字体で、不都合があるとは思えないけど、なんで?
寒くても上り坂を頑張ると体はほっかほかになりますよ。とは言え、下りで体が冷えきらないように注意ですが。
今年もあと1回か2回かな?。まるちゃんさんは明日ですか? 今日ほど寒くなさそうですね。
いつも、ほととぎさんのテリトリーを走り回っているみたい。 暖かくなったら、どこかで昼食ご一緒しましょうか。
スパムコメント対策でご迷惑をおかけします。他のサイトでもあの文字画像って見にくいですが、見やすいとスパムコメントで自動処理されるのでしょうかねぇ。
まだ、耳あてを買ってないんだけど、明日は大丈夫かな・・
で、え?クリスマスプレゼントですか。
箕面の例のお店ですか。イイナァ~(^^)
冬のウェアは難しいですね。アウターは着たり脱いだりするとしても、汗をしっかり吸い込んでしまったインナーは何ともなりませんしね。
気温が低い時の耳当ては必須ですね。シューズカバーは・・・・あれで、本当に効いているのだろうか(笑)
》箕面の例のお店ですか。イイナァ~(^^)
うっ、ドキッ[E:coldsweats01]。 でも、ハズレました。
「MTBの」かと思ってしまいました(^^;)
あはは・・・・読む時に先入観が入っていました?。