晴れの特異日とされる11/3の前に休暇をくっつけて、RTで城崎温泉へ・・・という計画でしたが、天気予報を聞いていると、日本海側はちょっとヤバイかな?ということで車で行きました。 結果的には車で行ったのは正解と考えるか、残念だった思うかは微妙な感じででした。
11/2 城崎へ直行しても時間が早すぎるから、竹田城跡へ行ってみました。初めて行きましたが、パンフなどの写真で見るように朝霧などが出れば本当に幻想的だろうな。いつか見てみたいものです。
さて、時間調整も終え、チェックイン。早速、温泉へ
![]() | ![]() | ![]() |
まんだら温泉から開始 | 元湯へ | 温泉卵を作りましょう |
![]() | ![]() | ![]() |
熱いです | 美味しそう | 上手くできた温泉卵 |
![]() | ![]() | ![]() |
夕食はカニです | 外湯とビールはセット? | 風呂上がりは美味い |
![]() | ![]() | ![]() |
一晩で何軒? | 妻はソフト | 冷えたら別の温泉へ |
二日目の朝は勿論外湯に入ってから食事です。 チェックアウト後は初めて城崎ロープウェイに乗って散策。少し紅葉し始めた紅葉もありますね。

その後、途中で蕎麦を食べて「コウノトリの郷公園」へ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
そして、ここで、懐かしい人と待ち合わせ。もうかれこれ、10年以上会っていないが、ネット上ではお付き合いしていただいている「温ちゃんさん」です。 あの頃、貴公子と呼ばれていた温ちゃんさんも、可愛いお嬢さんを連れているお父さんになっていた。 自分だってしっかり中年なのに、その点は棚に上げて話しています(笑)
わずか、1時間ほどでしたが、お茶を飲みながら懐かしく楽しい時間を過ごすことが出来て良かったです。忙しいところ、ありがとうございました。
【関連する記事】
武田城跡へは私も一度行ってみたいと思っておりますが、なかなかですね。
久しぶりにお会いできて、嬉しかったです。
「弁当忘れても、傘忘れるな」のこの時期の但馬の天候では、車で正解だったと思いますよ。寒かったし、、、
また、お越し下さい。
カニの解禁はもう少し後だそうですが、十分満足できる味でした。
初めて行きましたが竹田城は良いですね。それほど遠くはないし、朝霧を狙って撮影に行きますか。(そんなに簡単に思うような朝霧は出ないでしょうが。勿論、自転車ではなく自動車です[E:wink])
折角の休日にお付き合いいただき、ありがとうございました。 城崎温泉は逃げないからまた来年の天候の良い時にでもタンデムツーリングしたいと思います。
P.S. 大阪方面へ来られることがあれば仰って下さい。