このところ、天気が今ひとつだったり、膝が気になったりして自転車に乗っていない。確認すると・・・なんと、前回走ったのは1月31日だ。
2月は全く走らずに、3月ももうすぐ終わりだというのに。
気圧配置からすれば冷たい風が吹きそうだし、朝方、空を見たら今ひとつ晴れていないなぁ~と思ったが、こうして乗らない屁理屈を作って認めてしまうと、一層、貧脚が進んでしまうので、自分に喝を入れて走ることにした。
と言っても、膝の様子を見ながらなので、近場を軽く流すつもりでした。
風をあまり感じないコースをと思って、とりあえず五月山へ上ることにする。
軽く流すと言いながら、このコース選ぶかねぇ(笑)
ずっと、サボっていたツケが脚にも心肺にも来ているようなので、秀望台で小休止する。あぁ、情けない(^^;
写真を撮って、一息入れて日の丸展望台へと向かいます。
まぁ、久々でしんどかったがここまでは何とか脚が回った。
今日の所はまだ膝は爆発していないので、先へと向かってみよう。箕面川ダムまで来ても膝は大丈夫そうなので、このまま妙見山へ向かってみることにした。
![]() | ![]() | ![]() |
途中、高山辺りで「なにわの伝統野菜・まな祭り」という幟を見かけたが、「まな祭り」って何だ?
ググったら、「まな」は「真菜」のようだが、「真菜」ってなんだ?・・・って、さらに調べたら、「菜種菜の一種」らしいが、知らなかったな。
とりあえず、ノンストップで妙見山にへ上れたが、脚が回らず、ケイデンスが全く上がずしんどかった。あぁ、情けない。 やっぱり、もう少し走る頻度が必要だ。
妙見山では風もさほど感じず、陽が射すとポカポカしてたので、柚子サイダーを飲んで帰路につきました。
本日の走行距離:51km
膝は帰宅まで何とか持ちこたえた。
ただし、自宅の階段を上り下りすると、少し痛むな(涙)