近藤さんの「サクリファイスシリーズ」の文庫最新刊です。読み終えて、10日以上経過するが、まだ書いてなかった。
次に読んでいるちょっと長編の文庫本が終盤まできているというのに・・・
今見たら、「サヴァイヴ」を読んだときに、早く文庫化されないかなぁ~と言っている。
言ったことはすっかり忘れていたが、無意識でもちゃんと実行していることは凄い・・・ってか?(^^;
サクリファイスシリーズと言っても、「サクリファイス」、「エデン」、「サヴァイブ」のようなプロのロードレーサーの話ではなく、全員が大学生の自転車部員である。
ひょんなことから、自転車を始めたばかりの新入生の岸田正樹があっという間に実力を発揮するのは・・・うらやましい(笑)
関西弁でヤンキーの櫻井は口は悪いが、なかなか憎めぬ存在だ。
いつもながら、自転車を通して人生を語っていますね。
そういえば、一瞬、チームオッジの人が出てくるのは、次回作への布石だろうか?
次が楽しみ。
もっと、自転車で走りたくなります(^^;
2016年03月27日
近藤 史恵(著) 「キアズマ」 読了
2016年03月26日
PANTOで勝尾寺、妙見山、大ケヤキ
先週、約二ヶ月ぶりに自転車に乗って、脚がすっかり鈍っていたので、今週もひとっ走りすることにした。
先週はCARRERAだったので、今日は久々にPANTOのお出ましだ(笑)
全く同じルートではつまらないので、少しだけ変えようと、一旦、箕面へ出て勝尾寺へ上る。
相も変わらず上り坂はスローペースだが、さほど問題なく脚も回っている気がする。(あくまで“気”ですけど)
![]() | ![]() | ![]() |
その代わり、フラットなところや下り坂は寒いから、ウィンドブレーカー必須になっている。この時期のサイクルウエア選びも難しい。
風は先週よりヒンヤリするような気がするが、先週と同じコースで妙見山へリベンジすることに。
![]() | ![]() | ![]() |
先週よりはちょっと回った気がするが、約二ヶ月のブランクが2週連続くらいで戻る訳無いか(^^;
![]() | ![]() |
先週よりも脚は回った方だと思うが、終盤は少しの上り坂でヘロヘロ気味だったので、元に戻るまでにはまだまだ走り込まねば。
本日の走行距離:約60km
先週より約10km延びたが、今日も膝も無事だったから、次の目標は70kmか。
とすると大野山かなぁ~とも思うが、昨年末に大野山で膝が痛んだからちょっと躊躇する。
2016年03月21日
江戸彼岸も満開で春本番?
先々週の3/6、近所の水月公園へ梅の開花状況を見に行ったときには、まだ全然だったので、今日はどうなっているだろう?と再びカメラを担いで出かけたら、梅は全くという程咲いていない。
例年より遅く咲き始めて、あっと言う間に散っちゃったんだろうか?この公園でこれほどまでに梅を見るチャンスが無かったのは初めてだと思うが、今年の梅はどうしちゃったんだろうね。垂れ梅だけしか咲かなかったとか?
諦めて帰ろうかと思ったら、江戸彼岸がほぼ満開。
もしかしたら、メジロも来るかなぁ~?と思ってしばらく待ったところ、先に来たのはアゲハ君。
![]() | ![]() |
もう、すっかり春ですねぇ~
暫くするとやっぱり、メジロも来ました。
![]() | ![]() |
なかなか、陽の当たるところへ顔を出してくれず、顔が暗くなっているコマが多かったな。
折角持ってきたマクロレンズも使っておくかということで ・・・
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
桜(ソメイヨシノ)の開花情報も聞こえてくるので、これからが楽しい季節ですね。
近所の桜(ソメイヨシノ?)も咲いてきました。ここはいつも早いもんね。