明日は気温が下がると言うことなので、朝寝後のブランチを済ませて、急きょタンデムツーリング。
せっかく天気もいいし、昼間は気温もあるのでアウトドアで珈琲をと思い、先週、自転車で行ったばかりだが、大野山までカッ飛ぶことにした。
道の駅「いながわ」へ立ち寄り、懲りもせず「黒枝豆」を購入してから大野山へ。
大野山への上り坂は自転車に比べれば肉体的にRTの方が楽に決まっているが、道が狭いのでワインディングを駆け抜けるような楽しみはなく、図体のでかいRTでは走り辛いので、ほとんどがローとセカンドだけで慎重に上ります。
![]() | ![]() | ![]() |
時間はかかっても、ある意味、自転車の方が楽かも・・・と思うのは感覚がおかしくなっている? う~む、M系か? もっとも、坂バカはみんなそうか(^^;
頂上は先週の方が霞みが少なかったかも知れませんが、今日は頂上でゆっくりできます。
![]() | ![]() | ![]() |
大野山頂上でも風もさほどなく、暑からず、寒からずホットコーヒーが美味しい。
ドリップではなく、コンビニで購入した手っ取り早いスティックタイプですけどね(^^;
おやつは、昨日の帰宅時に阪急梅田駅で購入した新潟名物「笹団子」。甘さ控えめでこれも美味い。
妻も大喜びでした?(笑)
大野山を下りて、道の駅「能勢くりの郷」へ立ち寄って新米を購入し、栗ソフトを食べてから帰りました。
本日の走行距離:約72km 自転車と殆ど変わらないや(^^;