先日、百田さんの「海賊と呼ばれた男」を読んだばかりだが、書店で平積みされていて気になったので、再び百田さんの本を読んでみた。
帯に「一度でも本を出したいと思ったことがある人は読んではいけない!!」とあったので、私は読んでも大丈夫なんだ?・・・と思ったしね(^^;
読み始めた時点で「へぇ~これ百田さんの本?、最後まで読まずに本棚行きに終わるかも?」と思ったにもかかわらず、出版業界、作家や編集者の裏側はこうなんだろうか?と興味深く読んでいた自分がいた(^^;
主人公の牛河原は詐欺師まがいの悪徳出版社編集部長と思ったが、ちゃんと信念を持った?「夢を売る男」だった。そして、ラストはカッコいいじゃないですか。
それにしても、百田さんは本当に色々な本を書く人だなと思って読んでいったら、途中に御自分のことを『百田何某(なにがし)みたいに、毎日、全然違うメニューを出すような作家も間違いだがな。前に食ったラーメンが美味しかったから、また行ってみたらカレー屋になっているような店に顧客がつくはずがない。しかも次に行ってみれば、たこ焼き屋になっている始末だからな~』、『直に消える作家だ・・・』と書いているのは笑ってしまう。
そうすると、この本は“たこ焼き”か?(笑)
2015年04月29日
百田 尚樹 (著)「夢を売る男」
2015年04月26日
懲りもせず、大野山へ
昨日はオートバイでしたので、今日は自分の脚で走ろうと懲りもせず大野山へ上ってきました。
来月、写真&自転車好きのメンバーで3度目の"しまなみ海道"へ行くので、今から脚を慣らしておく必要もありますし。 六甲山へとも思いながら逃げているかな?
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
半袖で走って、ちょうど良いくらいの気温。大野山へのヒルクライム中も汗だくにならないし、今が1番よい季節かな?
気持ちが良いと言いながらも、道の駅いながわまで戻ってきて、向かいにあるコンビニで今年初の"ガリガリ君"を食べましたけどね。そして、帰宅後に腕を見たら、しっかり日焼けしていました(^^;
大野山からの下り道にて。絵になりそう?
本日の走行距離:約70km
2015年04月25日
美味しい鰻を食べに南紀へタンデムツーリング
天気も良いので、妻を誘って恒例(昨年、一昨年)の鰻を食べに南紀へタンデムツーリングしてきました。
いつものように高速を使って南下します。岸和田SAでほんの少しだけ休憩して、南下し続けます。
観光バスと抜きつ抜かれつ・・・って言うほどでは無いが、後ろにつくと遅く感じるし、追い越すとあおってくる訳ではないが、前車にあわせて少しだけペースダウンしたときに抜き返される。
あぁ~鬱陶しいと思って、一気に数台追い越して走行車線に戻ったとたん、私の後ろにいた乗用車が覆面にパクられました。
おっと、危ねぇ~って・・・手前で路肩に覆面らしきセダンが止まっていた(きっと、獲物の処理を終えていたのでしょう)ので、後から来るかな?と思い、バックミラーでChecking six状態の走行していましたけどね(^^;
ラッキーって思っている間に観光バスに抜かれた OTL
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
そうこうしている間に、印南パーキングに到着してトイレ休憩。少し時間が早いのでみなべICで下りて、勝手知ったる裏道のワインディングを楽しんで・・・と思ったら途中で通行止めだって(゜◇゜)ガーン
まぁ、大したロスにならずに、12時前には目的地「川よし」に到着。美味しいうな重で心身共に満足。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
道の駅龍神で小休止してソフトクリームを食べて護摩壇山へ。今日は霞もなくよく見えますね。
その後、初めての道でしみず温泉方面へ下りました。路面のアスファルトは綺麗なんだが、横断溝が路面と高さに差がありすぎて走りづらい。
もう少し上手に施工してくれよ。って言いながら"あらぎ島"へ。
![]() | ![]() | ![]() |
もうそろそろ、田植えをしているかな?と思ったが、まだでした。本日、近くの神社で"大餅投げ"があったようです。
和歌山って、"餅投げ"や"餅まき"が好きだなぁ~って思うのは私だけ?