これまた自分の備忘録として残しておきます。
先日の富士五湖巡りポタリングの相棒にする予定だったPANTOですが、タイヤ側面にひび割れを見つけ、急きょ留守番になってしまったので、Amazonで新しいタイヤを購入して交換しました。
![]() | ![]() | ![]() |
PANTOのタイヤ交換は初めてですが、小径タイヤは700Cの交換より大変で、最後の最後はタイヤレバーを使わないとはめられませんでした。
チューブの噛み込みに注意したのに、折角買ったチューブに穴を空けてしまった。
空気を入れる前に挟み込みが無いかチェックしたし、最後にタイヤレバーを使った位置に穴は空いていなかったので、手でタイヤをはめていったところで噛んだようです。あぁ、情けない。
親指の皮も擦りむくし・・・面の皮なら厚いけど?(自爆)
次回からPANTOは自転車屋さんにお願いしようか?・・・そんな弱気だとロングライドできへんな(^^;
![]() | ![]() | ![]() |
そうそう、気になっていたひび割れですが、一応は表面だけだったようです。とは言え、出先でバーストしたら帰って来られなくなるかもしれないので、換えておいて正解と思うことにします。
このタイヤ(Kenda Kontender HP)は新車購入時から履いていたものなので、約4年間の使用で、走行距離が約2,450kmといったところか。