寝正月していたら体が鈍るので、走り初めをしてきました。昨年末の走り納めで上った六甲山が予想以上にヘロヘロの走りになって自分でも情けなかったので、正月早々リベンジするぞぉ!ってことで、走り初めも六甲山です。
もし、今日もヘロヘロだったら、正月からいきなりショックなんですけど、そんなことは考えず、マイペースで・・・。
定点観測じゃないですが、私が勝手に決めている上り口で6℃。青空で陽が当たるし、風もないのでそれ以上に暑く感じる。すでにアウターを脱いであるが、もう一枚脱ぎたいくらい。
![]() | ![]() | ![]() |
先日は路面に融雪剤が雪のようにありましたが、今日はそれもなく、路肩の雪もすっかり消えていました。
今回は最後まで何とか脚は回って?ノンストップで一軒茶屋まで到着。
やっぱり、連チャンで来ると体の鈍りがない? まさに“継続は力なり”・・・ってことはないだろうな(^^;
それとも、先日と違って朝昼兼用のブランチでしっかりとカレーライスを食べてきたからか、最後までエネルギーが切れなかったのか?。
しかしながら、まだまだ遅いし、終盤の弱い上りで回転数が上がらないのは鍛え方が足らんな。
頂上でじっとしていると汗をかいた体が冷えるので、アウターを着込んで、自販機でホットティーを購入。
先日のように空きっ腹じゃないので“月見うどん”は食べません(^^;
頂上で出会った2名のローディーの方と暫し自転車談義。 シャッターも押してもらいましたので、自分の姿もたまには載せておくか。
![]() | ![]() | ![]() |
帰路、白山の宮の鳥居で初詣?写真を撮って、一気に下りましたが、先日より指先も冷たくならずに良かった。
少しお腹が空いたので、石橋駅近くでたこ焼きを買って帰りました。 塩味たこ焼きは美味いな。また、買おうっと。
おなじみのコースなのでルートを付けるまでもないが、今年の一発目なので。
本日の走行距離:いつもと同様、約50km