今日はアラーキーさんと「嵐山までノンビリとポタリングしましょう」ということで、朝から、久々に神崎川~淀川で枚方大橋を目指しました。
前回のスピードサイクリングと違って、今回はアラーキーさんもミニベロでノンビリ行くとのことでしたので、私もPANTOにしましたが、追い風に助けられ、淀川CRを楽々と上って行けました。 それにしてもこれだけ楽な追い風だと、帰りの向かい風が怖い。
枚方大橋の下でアラーキーさんと合流して、嵐山を目指しましたが、残り15kmくらいのところで「どう見ても嵐山は雨か雪が降っているなぁ~」と話をしていたら、その辺りも雨がポタポタしてきました。ポタリングのポタの意味が雨のポタポタになってしまう。
嵐山方面の雲は暫く待ったら無くなるような通り雨って感じではなさそうなので、諦めてUターン。 真夏なら少々ジャージが濡れても気持ち良いかもしれませんが、この時期じゃ無謀ですからね。
それでは「サントリー山崎蒸留所を見学しましょう」と向かいましたが、残念ながら見学コースを回るのは満員でしたので、ウイスキー館のみ見て回りました。
ちょうと雨がちょっと鬱陶しい感じになったタイミングでしたのでここで小休止。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
縦位置も2枚入れておきます。 角瓶はその昔、よく飲んだ。 懐かしぃ~個人的にはOLDより好きだった。
![]() |
![]() |
今回、初めて「山崎蒸留所」へ来ましたが、今度じっくり見学したいものです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後、アラーキーさんに茨木まで西国街道で案内して頂き、嵐山のリベンジの約束をして分かれました。 今日は、色々案内して頂き、ありがとうございました。
池田まで戻って、まだ真っ暗になるまでは時間もあったので、リアタイヤを見てもらおうと自転車まで走ってから帰宅しました。
お土産もアップしておきましょう。シングルモルト山崎も欲しかったのですが、重くなりますからねぇ
本日の走行距離:約103km